開催概要

OUTLINE

第38回仙台・青葉まつりについて

新緑の杜の都・仙台を彩る「仙台・青葉まつり」、3年ぶりに開催するまつりのテーマは「響け!青葉に」。コロナ禍での縮小開催となりますが、仙台すずめ踊りをはじめとする仙台の伝統・文化の継承を図るためにも、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底して開催いたします。本まつりでは、コロナ収束を祈願して、定禅寺通りを会場に「本まつり巡行」を行います。

名称 第38回仙台・青葉まつり
テーマ 「響け!青葉に」
開催日 2022年5月14日(土)・5月15日(日)
開催場所 市民広場演舞場・定禅寺通・錦町公園・勾当台公園ほか
主催 仙台・青葉まつり協賛会 事務局
お問い合わせ 仙台・青葉まつり協賛会 事務局
仙台市青葉区錦町1-3-9仙台市役所錦町庁舎3階
電話番号:022-223-8441 FAX:022-223-4941

事前祭事

(1)山鉾展示    5月7日(土)~15日(日)(一番町通・大町)
(2)山鉾修祓式   5月7日(土)17:00~17:40(一番町通 政宗公山鉾前)
(3)伊達門火入れ式 5月7日(土)18:00~(定禅寺通)

第38回仙台・青葉まつり開催日程(4月21日現在)

(1)宵まつり5月14日(土) 10:00~19:00
・開祭式典:市民広場/10:00~10:50
・仙台すずめ踊り2022
 市民広場演舞場(入替制 無料320席 入場にはQRコード又は受付簿による連絡先の登録が必要)
 第1部11:00~12:40 第2部13:40~15:20 第3部16:20~18:00(各部17~18団体)
 ※YouTubeによる無料同時配信を実施予定
 定禅寺通/15:20~18:00(北側コース、南側コース 各26~29祭連)
 ※参加祭連数 59祭連 約1,400人
・仙台宵山鉾巡行:定禅寺通18:00~19:00(政宗公山鉾)
・杜の市:勾当台公園ほか/10:00~18:00(企画出店25張程度、露天商46張程度)
・伊達日置流印西派弓術演武:錦町公園 1回目12:00~12:25  2回目14:00~14:25

(2)本まつり5月15日(日)10:00~17:00
・仙台すずめ踊り2022
 市民広場演舞場(入場については宵まつりと同じ)
 第1部10:00~11:45 第2部12:45~14:25 第3部15:20~17:00(各部14~17団体)
 定禅寺通/14:15~16:10(北側コース、南側コース各21~25祭連)
・本まつり巡行(武者行列~政宗公山鉾巡行)
 定禅寺通/12:50(三越定禅寺ビル前発)~(晩翠通り折返し)~14:30(市役所着)
・杜の市:勾当台公園ほか/10:00~17:00
・伊達古式火縄銃演武式:定禅寺通(西側)/12:10~12:50
・仙台消防伝統階子乗り:定禅寺通(東側)/12:10~12:45

第38回仙台・青葉まつり写真コンクール

第38回仙台・青葉まつりをテーマとした写真を募集、新たにインスタグラム部門を設けます。
応募締切:6月15日(水)消印有効

休止・縮小した祭事について

・すずめ踊り参加人数に上限設定(踊り手30人、お囃子10人)
・甲冑武者や稚児など個人参加者の公募中止、仙台すずめ踊りコンテスト中止
・事前祭事の一番おどり中止、仙台駅前・中央通り、一番町商店街などでの仙台すずめ踊り演舞中止
・祭事時間短縮(宵まつり市民広場は21時を18時に変更、定禅寺通り宵流し15:00~18:00に変更等)、杜の市規模縮小・伊達縁中止
・青葉神社神輿渡御中止、伊達時代絵巻巡行に変え、定禅寺通りを会場に本まつり巡行を実施 等 

※新型コロナウイルスの感染状況や当日の天候等により、内容は変更となる場合があります。