仙台・青葉まつりとは

ABOUT

仙台の街が
まつり一色に染まる二日間
仙台・青葉まつり

街なかのケヤキ並木が新緑に覆われ、仙台がもっとも美しい“杜の都”になる五月。
“伊達の粋を競う”杜の都の時代まつり「仙台・青葉まつり」が開催されます。
華やかな仙台すずめ踊りで活気あふれる「宵まつり」、仙台の街をつくった伊達政宗公を祀る青葉神社神輿渡御や11基の仙台山鉾巡行など
絢爛豪華な時代絵巻が繰り広げられる「本まつり」。
杜の都・仙台を彩る代表的な祭りとして親しまれています。

華やかな“仙台すずめ踊り”が街を彩る

宵まつり

5月第3日曜日の前日

土曜日に開催されるのが「宵まつり」。
この日は街中にお囃子が鳴り響き、仙台すずめ踊りが演舞されます。杜の都を代表するケヤキ並木の定禅寺通をはじめ、個性豊かな商店が軒を連ねるアーケード街などで仙台すずめ踊りが披露されます。また、東日本大震災の翌年・2012年からは、早期の震災復興を願い、復興祈願山鉾が宵まつりに参加。提灯に浮かび上がる山鉾がまつりに幻想的な美しさを加えています。

伊達な伝統・文化・食に触れる

伊達縁・杜の市

仙台・青葉まつり
会場マップ